st-06-100
コスタリカ アキアレス農園 (100g)
愛と情熱を力に中米一のグリーンマネジメントを実現した理想の農園AQUIARES
環境先進国として中米の中でも異彩を放つコスタリカ国内でも際立つグリーンマメジメントで名を知られるアキアレス農園。自然と人の未来を考えた彼らのミッションから生まれたスペシャルティコーヒー。ブラウンシュガーや蜂蜜のように甘いアロマ、フレーバー。酸は口当たりが優しくリンゴのような風味で調和のとれたマイルドカップ。
独自の規格で環境人権の保護を目的とするHIRO CERT認証カップ。
オーナーが情熱を捧げて生み出した中米系豆らしくまとまった香味のマイルドカップ
環境と人への配慮は厳格な味作りにも
プラヴィダ!(万能の挨拶&敬愛のことば)に溢れたバランスカップ
農園紹介動画
コーヒーウェビナー動画

こちらの農園は「ヒロサート」認証農園です。
ヒロサートとは・・・
「人と自然が生み出した奇跡の農産物が、変わらず世界で愛され続ける様に活動する事」が我々の最重要ミッションである事を、生産者と共に20個の評価項目を通じて遵守する活動のこと。
詳しくはこちらをご覧ください。
首都SanJoseから南東に1.5時間の場所に位置する、カルタゴ州トリアルバ アキアレス地区にあるセントラルバレーエリアの農園です。
1920年よりコーヒー生産が開始された農地を、現オーナーで農園管理者であるAlfonso Robelo氏が知人と共同出資の形で1971年に購入しました。 標高は900〜1,400mと、トリアルバ火山の裾野にコーヒー生産地が広がります。 総面積924haのうち、コーヒー栽培は660ha分(東京ドーム約141個分)で、年間約1,000トン程度の安定生産量があります。生産量の90%はメインストリームとしてコンテナ単位で販売されます。
日本向けには、標高1,200m以上の区画でとれる原料のみでロットを構成し、伝統的なフルウォッシュ製法となります。
単一農園としてはコスタリカ最大の規模がこの農園の最大の特徴です。
アキアレスとは、「島」という意味です。
農園内には4つの湧き水と31の水路があり、空から見ると川が土地を分断しており、「島」のように見えるため、このような名前がつけられました。豊富な湧き水はコーヒーの木々に潤沢な灌漑水を提供しています。
収穫期には最大1,500名のスタッフが動員され、総収穫数量は15,000袋を誇ります。コーヒーの精選工程で発生する汚水や生活廃水もきちんと浄化され還元されています。
園内の105haは熱帯雨林に覆われており、2003/2004年産からRA認証を取得し、2012年にはコスタリカとして初のRainforest Alliance Climate Module(Friendly)認証を取得しました。
アキアレス農園は、公的資金をうまく取り入れて地域コミュニティに還元しており、農園経営の一つのモデルケースとして成功しています。
土地は農園が提供、学校、幼稚園、住居、病院等の建物は保険省や大統領名での寄付等で成り立っています。住民は農園に限らず、そこで働くかどうかは自主性に任されています。
学校や幼稚園の運営費は住民の寄付を柱としており、特に農園で働く人々にとっては近くに子供を預けられるので安心して働けます。
地域内には426軒の住居、1,500人の住民が暮らしています。そのうち95%は自分たちの持家で、土地はアキアレス農園の寄付によるものです。
【生産国】コスタリカ
【地域】カルタゴ州
【農園名】アキアレス農園
【生産者】アルフォンソ・ロベロ
【品種】カツーラ、カツアイ、カチモール
【標高】900m〜1200m
【精製】ウォッシュ
【乾燥】天日、機械
【ロースト】中煎り
【認証】HIRO CERT
【輸送】リーファコンテナ
【保管】定温倉庫
【風袋】グレインプロ
この商品を購入する
環境先進国として中米の中でも異彩を放つコスタリカ国内でも際立つグリーンマメジメントで名を知られるアキアレス農園。自然と人の未来を考えた彼らのミッションから生まれたスペシャルティコーヒー。ブラウンシュガーや蜂蜜のように甘いアロマ、フレーバー。酸は口当たりが優しくリンゴのような風味で調和のとれたマイルドカップ。
独自の規格で環境人権の保護を目的とするHIRO CERT認証カップ。

◾️風味特性
フレーバー:キャラメル、ローストアーモンド
酸味:あんず、オレンジピール、りんご
アフターテイスト:ブラウンシュガー、スムース
ボディ:スムース、ミディアム
◾️焙煎度:中煎り
◾️農園情報:詳しくはこちら

オーナーが情熱を捧げて生み出した中米系豆らしくまとまった香味のマイルドカップ

環境と人への配慮は厳格な味作りにも

プラヴィダ!(万能の挨拶&敬愛のことば)に溢れたバランスカップ
◾️この商品はドリップコーヒーもあります。
手軽に1杯のコーヒーを楽しみたい時に便利なドリップコーヒーはこちら

こちらの農園は「ヒロサート」認証農園です。
ヒロサートとは・・・
「人と自然が生み出した奇跡の農産物が、変わらず世界で愛され続ける様に活動する事」が我々の最重要ミッションである事を、生産者と共に20個の評価項目を通じて遵守する活動のこと。
詳しくはこちらをご覧ください。
首都SanJoseから南東に1.5時間の場所に位置する、カルタゴ州トリアルバ アキアレス地区にあるセントラルバレーエリアの農園です。
1920年よりコーヒー生産が開始された農地を、現オーナーで農園管理者であるAlfonso Robelo氏が知人と共同出資の形で1971年に購入しました。 標高は900〜1,400mと、トリアルバ火山の裾野にコーヒー生産地が広がります。 総面積924haのうち、コーヒー栽培は660ha分(東京ドーム約141個分)で、年間約1,000トン程度の安定生産量があります。生産量の90%はメインストリームとしてコンテナ単位で販売されます。
日本向けには、標高1,200m以上の区画でとれる原料のみでロットを構成し、伝統的なフルウォッシュ製法となります。
単一農園としてはコスタリカ最大の規模がこの農園の最大の特徴です。
アキアレスとは、「島」という意味です。
農園内には4つの湧き水と31の水路があり、空から見ると川が土地を分断しており、「島」のように見えるため、このような名前がつけられました。豊富な湧き水はコーヒーの木々に潤沢な灌漑水を提供しています。
収穫期には最大1,500名のスタッフが動員され、総収穫数量は15,000袋を誇ります。コーヒーの精選工程で発生する汚水や生活廃水もきちんと浄化され還元されています。
園内の105haは熱帯雨林に覆われており、2003/2004年産からRA認証を取得し、2012年にはコスタリカとして初のRainforest Alliance Climate Module(Friendly)認証を取得しました。
アキアレス農園は、公的資金をうまく取り入れて地域コミュニティに還元しており、農園経営の一つのモデルケースとして成功しています。
土地は農園が提供、学校、幼稚園、住居、病院等の建物は保険省や大統領名での寄付等で成り立っています。住民は農園に限らず、そこで働くかどうかは自主性に任されています。
学校や幼稚園の運営費は住民の寄付を柱としており、特に農園で働く人々にとっては近くに子供を預けられるので安心して働けます。
地域内には426軒の住居、1,500人の住民が暮らしています。そのうち95%は自分たちの持家で、土地はアキアレス農園の寄付によるものです。
【生産国】コスタリカ
【地域】カルタゴ州
【農園名】アキアレス農園
【生産者】アルフォンソ・ロベロ
【品種】カツーラ、カツアイ、カチモール
【標高】900m〜1200m
【精製】ウォッシュ
【乾燥】天日、機械
【ロースト】中煎り
【認証】HIRO CERT
【輸送】リーファコンテナ
【保管】定温倉庫
【風袋】グレインプロ
|
レビュー
ヘビーユーザー
- ふで
- 40代
- 女性
- 2021/05/18 21:37:29
ほとんどコスタリカばかりオーダーしてるので微妙な違いがよく分かるのですが、前にオーダーした分は酸味が強すぎて何だ今回のは?とパートナーも言ってました。豆なのか、挽き方の問題なのか?違いが出ることあるんですね。 あと、生活応援キャンペーンの\\200offクーポン、とっても有難いサービスなのに、毎回こちらから指摘しないと送ってくれないことが凄いストレスです。対応もさらっと流されて、このようなことがないよう改善致しますってあれ口だけでしたね。
2021/05/21 13:49:02
いつも当店をご愛顧いただき、ありがとうございます。
この度は当店の対応により、ご不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございません。
コーヒー豆はお米と同じように、基本的に1年1回収穫の農作物で収穫されてからの時間経過により風味が変化していきます。また酸味を強く感じたとのことですが、コーヒー豆がフレッシュなうちは比較的酸も強くなる傾向があります。収穫からの時間経過に合わせて焙煎時に調整を行いますが、まったく同じ味になる訳ではございません。今回もそのようなことが原因と考えられますが、よろしければ交換いたしますので、ご遠慮なくお申し付けください。
メール遅延に関しましてはこちらのオペレーションミスであり、深くお詫び申し上げます。お客様の期待を裏切り、たいへん心苦しく感じております。
今後の対応としましては、複数人で確認する等実施し、より一層の注意を払ってまいります。
以後、同じような不手際がないよう、商品管理とサービスの質を高めていく所存です。
誠に勝手なお願いではございますが、引き続き、ご愛顧いただければ幸いです。
この度は、本当に申し訳ございませんでした。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
この度は当店の対応により、ご不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございません。
コーヒー豆はお米と同じように、基本的に1年1回収穫の農作物で収穫されてからの時間経過により風味が変化していきます。また酸味を強く感じたとのことですが、コーヒー豆がフレッシュなうちは比較的酸も強くなる傾向があります。収穫からの時間経過に合わせて焙煎時に調整を行いますが、まったく同じ味になる訳ではございません。今回もそのようなことが原因と考えられますが、よろしければ交換いたしますので、ご遠慮なくお申し付けください。
メール遅延に関しましてはこちらのオペレーションミスであり、深くお詫び申し上げます。お客様の期待を裏切り、たいへん心苦しく感じております。
今後の対応としましては、複数人で確認する等実施し、より一層の注意を払ってまいります。
以後、同じような不手際がないよう、商品管理とサービスの質を高めていく所存です。
誠に勝手なお願いではございますが、引き続き、ご愛顧いただければ幸いです。
この度は、本当に申し訳ございませんでした。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
やっぱりこれ
- マルエルピョン
- 女性
- 2021/01/29 10:46:42
色々飲んで見た結果、我が家はコスタリカが1番好みだとハッキリしました。酸味、苦味が1番マイルドで、後味にほんのりチョコのような甘味が残るので余韻を楽しむのに最高のスペシャルティだと思います。
クセがなく飲みやすい
- 桜 歳三
- 50代
- 男性
- 2020/03/16 10:39:32
苦味と酸味のバランスを言えば、苦味は少なく、酸味がほんの少し主張しているのかなと思います。
飲み口はクセはなくスッキリしていて飲みやすいです。
私的には午前中の一服時に適しています。
飲み口はクセはなくスッキリしていて飲みやすいです。
私的には午前中の一服時に適しています。
ずっとこれ
- 2020/03/10 13:49:48
これよりいいと思うものに今のところ出会って無いので、お得なポイント10倍の時に買ってます。香りに癒される〜。
朝のコーヒー☕最高❣
- クーさん
- 60代以上
- 女性
- 2019/12/12 14:35:29
苦味と酸味のバランスがとっても良いですね!
香りも良く、朝から豆をガリガリ〜ドリップでコーヒーを立てるのが一番❣
カップもその日の気分で選んで、ブラックで飲んでいます。
至福のひとときを過ごしています💕
香りも良く、朝から豆をガリガリ〜ドリップでコーヒーを立てるのが一番❣
カップもその日の気分で選んで、ブラックで飲んでいます。
至福のひとときを過ごしています💕
この商品を買った人は
こんな商品も買っています
こんな商品も買っています
-
500円(税込540円)
-
550円(税込594円)