品質宣言 |
||||||||||
1. SPECIALTY COFFEE -生豆の高品質化- ヒロコーヒーではスペシャルティーコーヒー・プレミアムコーヒーと呼ばれる各国最高品質の生豆を積極的に買い付けています。 シングルオリジンコーヒーは勿論、ブレンドにも同じ品質の豆を使用しています。 ![]() 2. FRESHNESS -鮮度の維持- コーヒーの香りやコクは焙煎鮮度に大きく左右されます。 ヒロコーヒーはいながわ焙煎工房において毎日焙煎を行い各店に配送、焙煎後9日以上経過した商品は一切販売致しません。 ※ギフト商品を除きます。※量り売りコーヒー豆に限ります。 ![]() 3. TRACEABILITY -安心・安全- 農園から店頭に至るまで、ロット管理又は定温庫での保管など可能な限り最善の品質管理を行なっています。 ![]() 4. SUSTAINABILITY -環境保護や生態系維持活動への参画- オーガニック商品や熱帯雨林保護活動商品など生豆を買い付けることで、農園を取り巻く環境の保護や労働者の就労条件の向上活動などへ参画しています。 ![]() 【高品質コーヒー豆のみを使用】 現在、高品質コーヒーは、プレミアムコーヒーや、スペシャルティコーヒーなどと呼ばれていますが、一般的には、「生豆の選別がされ、ローストが新鮮であり、正しく抽出されたコーヒーであり、結果として産地の味がきちんとカップに表現されているコーヒー」と解釈されています。 プレミアムとは、スタンダードの生豆に対し、なんらかの付加価値がつき、プレミアムのついた生豆と解釈します。 ヒロコーヒーでは、スペシャルティ・コーヒーを中心に、ハイグレードな豆のみを厳選し販売しております。 ◆スペシャルティ・コーヒーとは 1.買い付け
![]() 2.ジャッジ サンプルの豆を焙煎し、焙煎責任者やQグレーダー(CQI Licensed Q Grader)の資格を持つ焙煎士を中心にカッピング審査を行います。ここで80点以上の点数を得たもののみ、契約となります。
![]() 3.契約・輸入 ヒロコーヒーは、世界各地のコーヒー生産者と契約を結び、最高品質のコーヒーを安定して仕入れられるよう努力しています。 また、ロット管理や温度管理など、輸入・輸送の際の品質管理にも最善を尽くしています。
![]() 4.焙煎 新鮮なコーヒー豆を仕入れ、熟練の焙煎技術者が日々焙煎を行っています。少しでも火が通り過ぎると全く風味が変わってしまうため、いかに豆に合った最適の焙煎を行うかが、ロースター(焙煎技術者)の腕の見せ所です。
![]() 5.販売 いながわ焙煎工房はオーガニック認証も取得し、安心・安全で新鮮なコーヒー豆をお届けするため、焙煎後一定期間を過ぎた豆は販売しない等、最善の品質管理を行っています。お客様に「美味しい」と言って頂けるコーヒー豆をお届けできるよう、スタッフ一同日々尽力しております。
|
新買付基準「HIRO CERT」始まる |
![]() 2019年、ヒロコーヒーは新たな取り組みに挑戦します。 近年、コーヒーは自然環境の変化や生産国の賃金低迷等の問題で世界的に拡大するマーケットに対応できず危機的な状況となりつつあります。 |