ethiopia_shakisso
オーガニック エチオピア シャキッソハニー (100g)
ストロベリーの様なフレーバーとメロンのようなアフターの甘さ
エチオピアのスペシャルティ産地として名高いシダモ地方のシャキッソ地区より入手しました。エチオピアでのハニープロセスは中米に比べても流通量が非常に少なく希少なカップです。ストロベリーの様なフレーバーとメロンに似た青いみずみずしさを含んだアフターが楽しめるハニープロセスならではの商品です。
『明るい酸とフルーツ感を楽しむ』カフェ ド フルッタ カップ。
流通量が少ない希少カップ
乾燥過程が複雑はハニー製法で仕上げました
果実の酸を楽しむカフェ・ド・フルッタシリーズ

こちらの農園は「ヒロサート」認証農園です。
ヒロサートとは・・・
「人と自然が生み出した奇跡の農産物が、変わらず世界で愛され続ける様に活動する事」が我々の最重要ミッションである事を、生産者と共に20個の評価項目を通じて遵守する活動のこと。
詳しくはこちらをご覧ください。
エチオピアの主要産地であるシダモ地方の中でも特にスペシャルティコーヒーの産地として有名なグジ地区、シャキッソ村に位置し、標高2,000mの高地に広がっています。
この農園は肥沃な火山灰土壌、豊富な雨量に恵まれた良好な生育環境、元農学者であるTasfaye氏の指導の下、厳格に管理されています。
2000年から2004年の4年間にわたり、シダモエリアシャキッソで大きな山火事が連続して発生し、残ったのはごく僅かな森林と広大な土地でした。その残った森林を保護する目的で、Tasfaye氏が5ヘクタールの土地を購入し、コーヒー生産を始めたのが同農園の始まりです。
2009年にスペシャルティコーヒーとして初めて海外に輸出を始め、その後も徐々に栽培面積を拡大し、独自で研究した栽培手法やマイルドコーヒー生産国の栽培手法等を取り入れています。
同農園は、豊かではなかったシャキッソに十分な雇用を生み出すことにも成功しました。 コーヒー栽培によって得られる利益は農家や精選施設で働く人々に還元され、多くの住民の生活を支えています。 また、コーヒー栽培によって森林の生態系が保全され、森林と住民の共存を実現しています。
【生産国】エチオピア
【地域】シダモ地方 シャキッソ地区
【農園名】TADE GG農園
【生産者】Tesfaye Bekele Degaga
【品種】ティピカ(エチオピア原種)
【標高】1850m〜2200m
【精製】パルプドナチュラル(ハニー)
【乾燥】天日乾燥
【ロースト】浅煎り
【認証】JAS
【包装】グレインプロ
この商品を購入する
エチオピアのスペシャルティ産地として名高いシダモ地方のシャキッソ地区より入手しました。エチオピアでのハニープロセスは中米に比べても流通量が非常に少なく希少なカップです。ストロベリーの様なフレーバーとメロンに似た青いみずみずしさを含んだアフターが楽しめるハニープロセスならではの商品です。
『明るい酸とフルーツ感を楽しむ』カフェ ド フルッタ カップ。


◾️風味特性
フレーバー: ミント、シトラス、スパイス、ストロベリー
酸味: みかん、シトラス
アフターテイスト: メロン、ロングアフター
ボディ: ラウンド
◾️焙煎度:浅煎り

流通量が少ない希少カップ

乾燥過程が複雑はハニー製法で仕上げました

果実の酸を楽しむカフェ・ド・フルッタシリーズ

こちらの農園は「ヒロサート」認証農園です。
ヒロサートとは・・・
「人と自然が生み出した奇跡の農産物が、変わらず世界で愛され続ける様に活動する事」が我々の最重要ミッションである事を、生産者と共に20個の評価項目を通じて遵守する活動のこと。
詳しくはこちらをご覧ください。

エチオピアの主要産地であるシダモ地方の中でも特にスペシャルティコーヒーの産地として有名なグジ地区、シャキッソ村に位置し、標高2,000mの高地に広がっています。
この農園は肥沃な火山灰土壌、豊富な雨量に恵まれた良好な生育環境、元農学者であるTasfaye氏の指導の下、厳格に管理されています。
2000年から2004年の4年間にわたり、シダモエリアシャキッソで大きな山火事が連続して発生し、残ったのはごく僅かな森林と広大な土地でした。その残った森林を保護する目的で、Tasfaye氏が5ヘクタールの土地を購入し、コーヒー生産を始めたのが同農園の始まりです。
2009年にスペシャルティコーヒーとして初めて海外に輸出を始め、その後も徐々に栽培面積を拡大し、独自で研究した栽培手法やマイルドコーヒー生産国の栽培手法等を取り入れています。
同農園は、豊かではなかったシャキッソに十分な雇用を生み出すことにも成功しました。 コーヒー栽培によって得られる利益は農家や精選施設で働く人々に還元され、多くの住民の生活を支えています。 また、コーヒー栽培によって森林の生態系が保全され、森林と住民の共存を実現しています。
【生産国】エチオピア
【地域】シダモ地方 シャキッソ地区
【農園名】TADE GG農園
【生産者】Tesfaye Bekele Degaga
【品種】ティピカ(エチオピア原種)
【標高】1850m〜2200m
【精製】パルプドナチュラル(ハニー)
【乾燥】天日乾燥
【ロースト】浅煎り
【認証】JAS
【包装】グレインプロ
|
レビュー
良いフレーバー
- keepin
- 60代以上
- 男性
- 2020/07/14 10:22:00
去年の夏からほぼ一年間、ヒロのシングルオリジン七品種を飲みました。共通点は苦みが少なく、酸味が程々で香が良い事。一番最近の物がこのシヤキッソ・ハニーです。とろっと感じるようなフルーテイーな後味が気に入りました。香りも豆をひいた直後より煎れた後の方が良いように感じます(まったくの個人の感想)。三度も購入したコロンビアのメサデサントスに次いでマイ・フェバリット・カップになりそうです。
至福のひととき
- くーさん
- 60代以上
- 女性
- 2020/01/31 08:07:41
苦味が少なく、酸味が程好くて
とっても美味しいです。香りも良いですねー
お友達にも大変好評で嬉しいです!
毎日、コーヒーカップを替えて楽しんでまーす。
とっても美味しいです。香りも良いですねー
お友達にも大変好評で嬉しいです!
毎日、コーヒーカップを替えて楽しんでまーす。